昨日の話です。
久しぶりに良く晴れまして気温も25℃近くまで上昇しました。
しばらく仕事続きでしたので、気分転換に秋保大滝方面へと行って参りました(*^_^*)
温泉街を抜けて15分以上走らせていると、道路沿いにたくさんの幟旗が並べてあるところがあります。
別名「勝負の神様」と呼ばれている秋保神社です。
スポーツ関係等の祈願を目的とした旗が多いですね。
地元の金メダリストの羽生選手関連のものも多かったです。
そこからさらに西へ進んでいくと、慈眼寺(じげんじ)というお寺があります。
千日回峰行を達成された修験道の塩沼大阿闍梨が開山されたお寺になります。
大変有名な方ですね。
http://www.jigenji.net/
ここの前は何度も通っているのですが、境内に入るのは初めてです。
かなり敷地があり、伝統的な建物がいくつも建っていて、まるで京都にいるような感じです。
特に本堂奥にある護摩堂脇の庭園は非常にゆったりしていて脳波が下がりやすく、大変気に入りました。
毎月第一、第三日曜日は大阿闍梨の護摩供養と法話があるそうです。
さらに車を進めると、秋保大滝にたどり着きます。
平日だというのにたくさんの人が来ており、地元では規模の大きな観光地になっています。
秋保大滝が全国的に有名ですが、秋保大滝不動尊や植物園も非常に雰囲気が良くてお勧めですね。