昔とは異なり、廃棄物の処理にも費用がかかるようになりました。
使い古した業務用大型プリンターがたくさんありまして、そのまま業者に処分を依頼すると結構多額の費用がかかってしまうため、しばらく手元に置いておりました。
でも、スペースが取られてしまうので、バラして無料回収可能な部分とそうでないところに分類することをやっていました。
これ、レーザープリンタですが、実はプリンタ内部には映画館のセットのようなものが入っています(*^_^*)
つまり、文字データをレーザー光で飛ばし、レンズと鏡で反射させて幅広い範囲に投射して焼き付けるわけですが、その部品が映画館みたいな作りだったのでとても面白いと思いましたね(^o^)
ま、そんなことをやっていると、ふと気がつくとワタクシの2~3m先にカラスさんがいました。
用心深いカラスさんがこんなに近くまで自主的にやってきたのは初めてです。
しばらく様子を見ていましたら、やがて飛び立ち、5m位離れた電線に掴まってこちらをじーっと見ています。
そこで、ひらめいたことがありました。
実は数日前から産土の神様のことをいろいろと考えていたのです。
この神様、カラスがお使いなのですね(*^_^*)。
どうやら呼ばれているようです。
しばらくして、ご挨拶とご開運をお祈りに行ってみました。
地元に住んでいながら、初めて濃厚なお話が出来たような感じがしますm(_ _)m
ここの神様は雨を降らせたり、虹を出したりする水神様です。
でもそれは奥の院の話です。
表向きは熊野様になっています。
明治の頃に社殿を建て替えた際、床下から観音様の鏡がたくさん出てきたそうです。
さらに近所の寺社には十一面観音を置くところが2箇所あります。
調べてみると、十一面観音はどうやら天照大御神の替わりだったのですね。
観音様が天照様だということは知っていましたが、やはりという感じがしました。
ここには陰陽が揃っていると思いました(*^_^*)v