Quantcast
Channel: 日鏡月鏡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 632

急に静まりました(^^;)v

$
0
0





ご存じのとおり、大型台風18号は各地に大きな被害をもたらしました。
こちらも昼ごろまでは暴風雨がすごかったです。
午後3時近くまでこの状態が続きましたが、3時を廻ったとたんに急に静まりました。
だいたい福島を通過してくる時間です。
やっぱり、如何に大型台風といえど、超高波動領域には叶いません。
電圧みたいなもので、より高波動のものに制御されてしまいます。
というわけで、夕方頃に静かになったたんぼ道を八ちゃんと散歩しました。
全く影響を受けていないところもあれば、何故かその耕作地だけ全面的に倒されているところもありました。
稲が倒れて地面と接触すると、その部分から発芽が始まります。
その結果、米の品質が一気に低下するので、登熟が進んでいようがいまいが早めに刈り取る必要があります。


ところで、家にはがん治療中の老人がいます。
食事とかに気をつけなければならないのですが、以前から牛乳をずっと飲んできています。
若い人ならいざ知らず、米寿になったヒトです(^^;)。
ヨーグルトの方がいいよと勧めているのですが、巨大な重力を持った慣性の法則が働いているらしく(^^;)、なかなか変化できないようです。
ワタクシメが酸っぱい豆乳ヨーグルトを飲んでいると、宇宙人が飲んでいるように見ています(^^;)。。

というわけで、取っ付きやすい普通の市販品の中でよさそうなものを調べましたところ、R-1というのがいいみたいでした。
これ、TVのインフルエンザ特集でもやったらしく、入手が難しくなる時期もあるみたいです。
お値段の方も、小さいカップながら1個130円台となかなか立派です。
でも、さすがにネットの時代です。
ちゃんと造る方法を見つけたヒトがいるのですね(^^;)、。
http://www.nda.co.jp/memo/r1/

というわけですから、先日、タニカのヨーグルティアというヨーグルトメーカーを入手しました。
(設定温度の関係上、これでないと駄目みたいです。送込み5,000円台で入手できるところがありました(^^;)。)
http://kakaku.com/item/K0000149612/?lid=ksearch_kakakuitem_image

中にはポリエチレン製のような容器が2つ入っています。
その中にお湯をちょっと入れ、電子レンジにかけますと煮沸消毒されます。
その容器に砂糖を入れ、一煮立ちさせた成分無調整の牛乳1リットルを入れて40℃以下まで冷まします。
これは自然放熱だと結構時間がかかります。
ワタクシメは待っていられないので、周囲に氷を入れて冷やしました。
冷えたらR-1を半分入れてツブツブ感がなくなるまで丁寧にかき混ぜます。
その後、ヨーグルティアに入れ、43℃、12時間にセットすると12時間後に出来上がりです(*^_^*)
朝食で食べたのですが、本物と比べてちょっと酸っぱ味がありましたが、これは使用する砂糖にもよるかもしれません。
ちょっと体調を崩していた配偶者にもおいしく食べられ、なかなかよかったです。
これ、非常におすすめですね(*^_^*)v

Viewing all articles
Browse latest Browse all 632

Trending Articles