雲天のまま夜になりそうなので期待薄ですが、晴れれば今夜は日本中でスーパー・ブルー・ブラッドムーンが望めるらしいですm(_ _)m
つまり、スーパームーンで満月が大きく見え、月2回目の満月のブルームーンであり、なおかつ、皆既月食なので赤黒い感じのブラッドムーンになるのだそうです。
で、ここが重要なのですが、前回は1866年に同じ現象があったそうです。
実に152年振りのイベントらしいのです。
なるべくなら、晴れて貰いたいものですねm(_ _)m
前回、1866年(慶応2年)はというと、王政復古の大号令が出る前年に当たり、幕末の大騒乱の真っ最中です。
外国との修好通商条約が複数交わされ、7月になると将軍家茂が死去します。
12月には孝明天皇が崩御されます。
翌1867年1月に明治天皇が即位され、同年11月には近江屋事件で坂本竜馬と中岡慎太郎が亡くなり、12月になると王政復古の大号令が出されます。
翌1868年4月には江戸城が無血開城され、明治政府が正式に承認されて明治元年が始まります。
翻って現代を顧みると、対外関係が非常に活発化していますね。
来年になると、陛下の生前退位が行われます。
何だか152年周期で廻るものがあるのでしょうか?
つまり、スーパームーンで満月が大きく見え、月2回目の満月のブルームーンであり、なおかつ、皆既月食なので赤黒い感じのブラッドムーンになるのだそうです。
で、ここが重要なのですが、前回は1866年に同じ現象があったそうです。
実に152年振りのイベントらしいのです。
なるべくなら、晴れて貰いたいものですねm(_ _)m
前回、1866年(慶応2年)はというと、王政復古の大号令が出る前年に当たり、幕末の大騒乱の真っ最中です。
外国との修好通商条約が複数交わされ、7月になると将軍家茂が死去します。
12月には孝明天皇が崩御されます。
翌1867年1月に明治天皇が即位され、同年11月には近江屋事件で坂本竜馬と中岡慎太郎が亡くなり、12月になると王政復古の大号令が出されます。
翌1868年4月には江戸城が無血開城され、明治政府が正式に承認されて明治元年が始まります。
翻って現代を顧みると、対外関係が非常に活発化していますね。
来年になると、陛下の生前退位が行われます。
何だか152年周期で廻るものがあるのでしょうか?