ちょっと気分転換を兼ねまして近くの神社へお参りしてきましたm(_ _)m
午後4時を過ぎると神社が店じまいを始めます。
お巫女さんも戸締まりをしたりと忙しそうでした。
良く晴れて龍雲が出ており、大変すがすがしいのに参拝者は自分だけでした。
西日本は梅雨入りしたそうですが、こちらはもう少し先になるかも知れません。
雨ばかり降るようになると、収穫のタイミングが難しい場合があるので、ニンニクを少しずつ収穫しています。
地下水位が高い畑なので、よく見ると根腐れを起こしているものもありました。
もう少し、高畝の方が良かったようです。
一番下の写真を見ると分かるのですが、茶色いのは普通サイズのタマネギです。
タマネギと較べてもそんなに変わらない位の大きさに育っていますね。
このジャンボニンニク、元々は311の年だったか、天空の帰りにたまたま立ち寄ったDIYショップで時季外れの見切り品として販売されていたものを購入したのが始まりです。
ニンニクはだいたい、毎年、5~6倍位の割合で増えていきます。
5~6年でここまで増えたという次第ですね(*^_^*)。