Quantcast
Channel: 日鏡月鏡
Viewing all articles
Browse latest Browse all 632

氷が張り、霜が降りました(*^_^*)

$
0
0




本日はこの冬一番の冷え込みでした(^^;)。
平野部でも-3℃近くまで下がったようです。
朝から天気が良く、日当たりも良いのですが、陰になっているところでは午前10時を過ぎてもご覧のとおりです。
最高気温も5~6℃位でしょう。

畑の白菜がそのままでは染みが入ってしまうので、いったん収穫して新聞紙で巻き、地面に穴を掘って埋めておいたりします。
そうするといつまでも瑞々しさが保たれます。
でも、地面が濡れているので、今日は穴掘り作業をやりません。

この畑、地面が低いとの理由で数年前に土を入れています。
ところがそれがまた劣悪な土で、大小様々な石が混り、おまけに粘土が多くて畑に適しません。
よって、石を何度も数限りなく拾い、耕してはまた拾いを繰り返し、少しずつマシな状態になってきました。
自分なら絶対、こういう土は入れないとぼやいても仕方がありません。
何しろ石や粘土の塊が邪魔をして、雑草のような強い植物でないと芽がないのです。
おまけにその雑草ですら、発見次第、除草剤で枯れさせてしまう人がいるので、いつまで経っても荒れっぱなしです。
どこまで行っても、野菜として認知されたもの以外の存在は許さないというような人がいますので。
どうしようもないので、枯葉を入れたり生ゴミを入れたり、先月は稻藁を軽トラックで6杯入れてその都度かき混ぜたり石を拾ったりしていました。
こうして書くと簡単なのですが、石を1個1個拾ったりする時間の蓄積が膨大です。
こうやってクリーニングするんだよと教えられているのかもしれませんがね(^^;)。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 632

Trending Articles